その他 礼節チェックテスト 『Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』を読んだ。その中に著者が提供している「礼節チェックテスト」があったので試してみた。本にあるリンクは「」だったが、「」に引っ越ししていた(旧リンクからリダイレクトされる... 2021.11.10 その他
その他 scpコマンドの代わり OpenSSH 8.0のリリースノートにscpは時代遅れという文言がある。そしてsftpやrsyncを使うことをお勧めしている。 sftp -> % ls sample.txt -> % sf... 2021.11.09 その他
その他 console.table()を試す dev.toでconsole.log()の代わりという記事があり、そういえば色々あったなと思い出す。console.count()、console.group()、console.time()、console.trace()は知らなかった... 2021.11.05 その他
その他 macOS Big SurでXcodeのキャッシュを消す 色々はリポジトリを見ることが多く、ゴミが溜まりやすいので、ストレージ容量を頻繁に確認している。普段通り、アップルマーク -> このMacについて -> ストレージ を選択して管理から掃除をしようとしたところ、左のタブに「デベロッパ」という... 2021.11.04 その他
その他 hyperのCPU使用率が高い 以前iTermを利用していたが、Hyperに乗り換えた(理由は忘れてしまった....)。 特に問題なく使えていたが、mac OSをBig Surにアップグレードしたところ、何も操作していない状態でHyperのCPU使用率... 2021.10.30 その他
その他 ちょっと古いmacOS Big Surをインストールする 2021年10月26日にmacOS Montereyがインストールできるようになった。訳あってこのタイミングでmacOS Big Surをインストールすることになったが、ダウンロードリンクが分からなかった。普段であれば、次のページに過去の... 2021.10.27 その他
その他 JetBrainsのProjectorのCPU使用率が高い 毎朝、仕事を始める前にJetBrainsのToolbox Appをみてバージョンアップが無いか確認することが習慣になっている。 とある日、確認しているとJetBrains GatewayがEAPでダウンロードできるように... 2021.10.27 その他
機械学習 「Kaggleで勝つ データ分析の技術」を読んだメモ Kaggleで遊ぶために、図書館にあったので読んだ時のメモ。 機械学習の話をあまり分からない状態では2章3章の話が分かりづらいが、気にせず読み進むのが吉とりあえずテーブル形式のコンペを基本として、勾配ブーストを用いた決定木(GBDT... 2021.10.19 機械学習
その他 Chromeのパスワード確認画面への導線が変わった Chromeの自動入力パスワードを確認するために設定を開いたが、パスワードの項目が見当たらなくなっていた。Chromeのバージョンは 94.0.4606.81 。 いつからか分からないが、導線が変わったようで、自動入力をクリックする... 2021.10.13 その他
機械学習 xgboostにDMatrixが存在しないと言われる xgboostのDMatrixを利用しようと次のようなコードを書いた。 import xgboost as xgb xgb.DMatrix(data) 実行するとエラーになる。 raceback (most recent... 2021.10.12 機械学習